あけましておめでとうございます。
1月も半分終わりましたが、昨年の投資まとめをしていなかったので、しておきます。
そして今年の投資の方針も考えておこうと思います( *´艸`)
現在の保有株まとめ
今持っている株たちをまとめます。
個別株
まずは今持っている個別株のまとめから!
株価などの情報は2022年1月の記事作成時点のものです。
証券コード | 銘柄名 | 保有株数 | 株価(100株あたり) | 損益 |
2914 | JT | 200 | 2,357円 | -35,000 |
3241 | ウィル | 100 | 341円 | ‐1,900 |
4912 4743 | ライオン アイティフォー | 100 100 | 1,509円 803円 | ‐3,100 ‐9,200 |
3387 | クリレスHD | 100 | 731円 | 900 |
3407 | 旭化成 | 200 | 1,139円 | 30,900 |
3543 | コメダ | 100 | 2,051円 | ‐13,700 |
4188 | 三菱ケミHD | 100 | 904円 | 8,070 |
4767 | TOW | 60 | 302円 | ‐360 |
6927 | ヘリオステクノ | 100 | 303円 | ‐61,200 |
8306 | 三菱UFJ | 100 | 715円 | 29,510 |
8410 | セブン銀行 | 200 | 251円 | ‐10,200 |
8411 | みずほ | 20 | 1,596円 | ‐2,480 |
8591 | オリックス | 100 | 2,555円 | 72,550 |
8593 | 三菱Ùリース | 300 | 621円 | 33,900 |
9433 | KDDI | 100 | 3,559円 | 80,900 |
9466 | アイドマMC | 200 | 293円 | ‐16,000 |
※表が変ですみません。私のパソコンスキルでは直せませんでした。。
合計損益は105,610円!率にすると+4.62%です(^^♪
ちなみに1年前は-153,760円でした。この1年で見事にプラスに!
とはいえ、実はこの一年はあまり株の売買をしていません。
ディアライフを売って、ライオンとアイティフォーを買ったぐらい。
あとはセブン銀行とアイドマMCを買い増ししました。
まぁ、買った株は見事に含み損を抱えていますが・・。
全体でプラスになった要因としては、JTの含み損が減ったこと、オリックスとKDDI、UFJが好調なことですかね★
つみたてNISA
続いてつみたてNISA。毎月2万円ずつ積立しています。
ファンド名 | 時価評価額 | 口数 | 損益 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 181,830円 | 93,060 | 45,330円 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 178,628円 | 106,688 | 42,128円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 228,949円 | 123,556 | 59,449円 |
合計で589,407円。プラス146,907 円です!
2019年から積立開始して、ここまで積立できました★
ネオモバで単元未満株投資
SBIネオモバイル証券で、単元未満株の投資もしています。
月々200円(税抜き)の手数料がかかり、その分200ポイントもらえます。
このポイントが2カ月で期限切れになってしまうので、期限切れの前に1株だけ買っているといった感じです。
ネオモバは非課税ではないので、本当にちょっとしか投資していないです。
証券コード | 銘柄名 | 保有株数 | 株価(100株当たり) | 損益 |
3023 4452 | ラサ商事 花王 | 1 9 | 972円 5,724円 | 112 ‐20,286 |
8058 9434 | 三菱商事 ソフトバンク | 8 1 | 3,168円 1,454円 | 10,384 -13 |
※またまた表が変ですみません・・。
合計で87,170円!マイナス9,803円です((+_+))
久しぶりに覗いたら花王が結構マイナスですね・・。
こちらは高配当の企業を中心に投資先を決めています。
その他
他にも少額ながら米国株のETFとか持ってます。ちょっと放置気味。
売ってスッキリしようか悩み中です。
2021年の売却履歴
昨年はあまり売りませんでした。
売ったものは一つだけ。
ディアライフ(3245)です。14,600円のプラスで売却です!
2022年の投資方針
2021年はあまり投資に力を入れていませんでした。
と、いうのも車を買ったりして現金保有率が減り、新規で資金投入するのはやめています。(つみたてNISA除く)
今年はつみたてNISAは引き続き月2万円を維持し、個別株はもう少し売買をしていこうかなと思います。
とはいえ、今欲しい銘柄の目星はあまりついていないです(*´Д`)
売ってもいいかな~と思っているのは
- JT:プラスになったら100株売ってもいいかも(*’▽’)また下がったら買い戻す作戦。
- ウィル:今は含み損だからプラスになったら売るかも
といった感じです。
今年も新規で投資資金を投入することはあまりしないと思います。
住宅資金の頭金を貯めたいので・・。
つみたてNISAは継続!個別株は楽しく!とモットーにしていきます★
以上、2021年投資まとめ&2022年投資方針でした~!!
今年もよろしくお願いします!!