こんにちは、ふゆです。
私の保有株の中でも株価が順調な銘柄のクリエイトレストランHD(3387)。
そんなクリエイトレストランHDから株主優待が届きました(^^)/
一緒に同封されていた中間報告書を読んでみると「株主優待拡充!」とういNEWSが!!
ホームページ上で閲覧できるIRニュースでは2018/5/17付で発表されていましたが、私は今回の中間報告が来るまで知りませんでした(;・∀・)
少々乗り遅れましたが、中身を読んでみたのでまとめていきます。
目次
株主優待拡充の内容
今回クリエイトレストランHDの株主優待拡充の対象となるのは、200株以上を1年以上継続保有した株主です。
残念ながら100株しか保有していない私は株主優待拡充の恩恵を受けられませんでした。
株主優待拡充の概要は以下の通りです。
対象:200株以上を1年以上継続保有した株主
内容:年2回1500円分のお食事券を追加贈呈(年間合計3000円分を追加贈呈)
ちなみに現在の株主優待の内容は
100~500株保有なら年2回3000円のお食事券がもらえます。(年間合計6000円)
つまり200株を1年以上保有している株主は年6000円+3000円の合計9000円分のお食事券がもらえることになります。
でも買増しません
株主優待拡充でお食事券が追加贈呈されるなら、買増しようかな!??と少し思いましたが、やっぱりしないことにしました。
理由としては
- 現在の年間6000円分のお食事券で十分足りている
- 配当利回りがよくない(記事更新現在:0.97%)
- 本当に優待がさらに欲しければ、別名義で100株購入したほうがお得(年間6000円を2名義分もらえるので年間12000円もらえます。同一名義で買増した場合は年間9000円なので、同じ200株分なら別名義のほうがお得)
- 買増資金を他の銘柄購入資金にあてたい
です。
こんな感じで、私は買増するつもりはありませんが、株主優待は優待好きには嬉しいニュースですね!
でも、正直株主優待は前のままでよかったから配当金をもっと増やしてほしいな~と思ったりもします。
クリレスHDの肝心の業績は?
株主優待に同封されているクリエイトレストランHDの中間報告書は概要しか書いていないので、読みやすいです。これなら私でも読める!
クリレスHD・第22期上半期連結業績ハイライト
- 売上高:60,594百万円(前年同期比2.1%増)
- 経常利益:3,261百万円(前年同期比17.3減)
- 親会社株主に帰属する四半期純利益:1,356百万円(前年同期比16.2%減)
売上は増収しているのに、利益は減益しているという結果に。
理由としては、地震や台風による自然災害だそう。自然災害によって具体的にどのような影響があったかまでは書いていませんでした。
ちなみに配当金は年額12.0円。前年は10.0円なので増配されていますが、前々年が13.0円なので、そこまでは回復していません。
あくまで私が受けた印象ですが、業績は悪くはないけど好調ってほどでもないのかな?という感じです。
東京ミッドタウン日比谷に8店舗OPEN!!
今回届いた中間報告書で大きくアピールしていたのは「東京ミッドタウン日比谷に8店舗からなる”HIBIYA FOOD HALL”を出店した」ということでした。
ここも2018年3月にオープンしたそうなので情報としてはちょっと遅めですが、私は東京に住んでいないし、保有株のニュースを細かくチェックしていないので今回の中間報告書で初めて知りました(;・∀・)
クリエイトレストランHDのグループってこんなにいろんな種類のお店があったんですね!
ここでも株主優待が使えるようなので、東京に行く機会があればぜひ行ってみたい。(東京にまず行く機会がないけど・・)
でもやっぱり気になるのが、クリエイトレストランHDというえばコレだ!!という看板的なお店がないということ。
ホームページの主要ブランド紹介では「TANTO TANTO」や「しゃぶ菜」などが載っていますが、そこまで有名ではない気がします。
主要ブランドが育ってきたらもっと安定的に成長できるのかな!?と期待しておきましょう!
まとめ:クリエイトレストランHDはとりあえず100株保有。
株主優待が拡充したクリエイトレストランHDでしたが、私は100株のまま保有していこうと思います。
私の住んでいる地域にもっとお店ができたり、配当利回りがよくなったり、私の投資資金が増えていけば、買増候補にあがるかもしれませんが、現状では100株で十分です。
今後も送られてくる報告書はチェックしつつ、クリエイトレストランHDを応援していきたいと思います!
【他にもこんな記事を書いています】


うちも100株保有してますが買い増しの予定はないです。
①ポートフォリオに対する日本株の割合が高いので買い控え
②近場に店舗出来たけど従業員の方の勤務が大変そうで笑顔がない・・・
買い増ししないのは②が一番かな。働いてる方がしんどそうなのは、どうにも会社に投資する気にはなれないわけで。理想論かも知れないですが、三方よしに言えば・・・
①従業員よし
②企業よし(株主)
③世の中よし
になって欲しいものです。
くまさん さま
こんにちは!
確かに従業員の方は笑顔でハキハキしている印象はないですね(;・∀・)
働いている人が活き活きしている企業のほうが投資したくなりますよね。
そんな企業になって、買い増ししたい!と思えるようになれば嬉しいものですね。
ふゆ