こんにちは、ふゆです。
最近、健康的な食生活を目指していて、料理にハマっています。
そこで今回は健康オタク道まっしぐらな私が、知識を得るために参考になった本をご紹介します!
最近どことなく体調が悪い・・そろそろ健康に気を付けたほうがいいかな・・と思っている方の参考になれば嬉しいです。
目次
おすすめ①世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術
私が健康的な食生活に目覚めたきっかけとなった本です。
世界中の経営者やアスリートなどが最高のパフォーマンスをするために行っている超一流の食事術を紹介しています。
基本的な主張としては、「砂糖を摂取しないこと」「いいアブラを摂取すること」が大切であるということが述べられています。
なぜ砂糖(糖質)を摂取してはいけないのか、なぜいいアブラを摂取するといいのか、いいアブラとはどんなアブラなのか、どんな健康効果が表れているのかなどが紹介されています。
私はこの本を読んで、食事が人間の体に与える影響の大きさを知り、食生活に気を付けなくてはいけないなと思うようになりました。
この本については詳しく記事にしていますので、よろしければこちらもご覧ください☟

おすすめ②脱シュガー宣言
こちらの本は「砂糖断ち」を推奨している本です。
砂糖の恐ろしさや砂糖断ちへのプログラムなどについて書かれています。
砂糖を食べない「砂糖断ち」。挑戦してみたい方はぜひ読んでみることをおすすめします。
私は完全な砂糖断ちはできていませんが、「ゆる砂糖なし生活」をしています。

おすすめ③あなたは半年前に食べたものでできている
ちょっと惹かれるタイトルだったので読んでみました。
この本を読んでやっぱりバランスのいい食事が一番大事なんだ!と思うようになりました。
残念ながらこれを食べておけば大丈夫というようなスーパー食材はありません。日々の積み重ねが大切ということがよくわかります。
そして確実に私たちの体は食べたものからできているんだということを再認識させられる内容でした。
おすすめ④砂糖不使用、菌美女の「本みりん」レシピ
本みりんを使ったレシピ本です。
すべて砂糖なしのレシピで、本みりんの活用術について詳しく載っています。
砂糖なしの生活を目指すのであれば役立つレシピ本だと思います。
まとめ:健康的な食生活を目指そう!
私たちの体は食べたものから作られています。
何を食べるかによって、人生が変わります!
健康にだってなれるし、不健康にもなってしまう。
健康について気を付けようかなと思ったならば、食生活の改善は必須です!
気になる本がありましたら、ぜひ読んでみてくださいね。
健康的な食生活について他にもこんな記事を書いています☟

