こんにちは、ふゆです。
株をはじめてもうすぐで4年。
私のポートフォリオ(個別株)は相変わらず含み損の銘柄ばかりで、唯一クリレスHD(3387)がプラスで頑張ってくれています。
今日は、株の悩みを書いていきま~す。
ほぼ真っ青なポートフォリオ
銘柄数は14。
評価損益は-17.16%。
評価損益合計は-326,960円
マイナスを牽引しているのは、JT(2914)かな。200株持っていて含み損約12万です。
あとは塩漬け株のヘリオステクノHD(6927)。いい銘柄だと思ったんだけどな~・・。
オリックス(8591)も結構マイナスです。
なんかコロナショックを受けた時よりも悪い気がする。きっとまだまだコロナショック中なんだ。この前コロナショック前に株価が戻ったって話聞いたような気がするけど、きっと気のせい・・。そうであってほしい・・。
ずっとプラスをキープしていたKDDI(9433)がついにマイナスに転落したのがイタイ・・。
でも売らないよ。夫の口座で買い増ししようか検討している(口座の名義を分けたほうが株主優待がもらえる)けど、夫の口座はNISAじゃないし、私のNISA枠は残っているから悩みモノ。
株を初めて4年、含み損には慣れた
多くの銘柄はずっと含み損を抱えているから、もう慣れました。
株を始めたころはこんなに含み損を抱えていたら、たぶん「株って怖い!もうやめる!」ってなっていたと思うんですが、慣れるものですね。
慣れることがいいのか、悪いのか、わかりませんが・・。
今思えば、株を始めたころは私のポートフォリオも赤いことが多かった(プラスであることが多かった)。
恥ずかしながら、「私って株向いているかも!?」なんて調子に乗ったことを思ったこともあります。
もちろん、その時はただ景気がよかっただけ。
今はね、個別株向いてないな~って思います。
まず、個別株って売買するタイミングが難しい。
常に後悔というか反省している気がする。
「あの時買っていれば・・」「なんで早まってしまったんだろう。もう少し待ってから買えばよかった・・」なんてしょっちゅう思います。
最近株が買えていない
最近、株買えていないです。
なんか、コロナショックでもっと株価が低い時があったのに買っていない銘柄を、今買うのがもったいない気がしているんですよね~・・。
そんなこと言っていたら一生株なんて買えないわ!と思うのですが・・。
ここで勢いで買ってもまた後悔しそう・・。なんて思っていたらまた買えなくなっちゃう。
投資資金も少ないから、私はやっぱりネオモバでコツコツ単元未満株を買うのがいいなって思うのですが、ネオモバはNISA使えないし、私のNISA枠がまだ残っているのにネオモバでたくさん買うのももったいない気がするし・・。
関連記事


私みたいに買うタイミングがわからなすぎる人には
「毎月1銘柄は買う!」
みたいなルールを作った方がいいのかな~・・。
でも無理に買うのも違う気が・・。でも株を買わなきゃ配当金増えないし・・。
そんなこんなで、何にも解決していないただのお悩み日記になってしまいました。すみません。
とりあえず、気になる銘柄がないか、また株漁りします!!
こんなグダグダ日記にお付き合いいただきありがとうございました!!
【他にもこんな記事を書いています】
ライオンとゲンキー。検討したけど買わなかった銘柄。また購入検討します!

