- ブログ運営
- 共働き(仕事・子育て)
- 【30代・育休中】英語学び直します【ラジオ英会話】
- 【夫婦の家事育児分担】夫はやってくれている。それでも不公平だと思ってしまう。
- 【産休(産前休暇)】やりたいことが多すぎてパンクしてから解決したまでの話
- 共働きによる子供への影響は?共働き歴2年半のママが実際に感じること
- 【経験談】うつ病になった夫。失業して約2年、仕事復帰(再就職)するまでの道のり
- 夫がうつ病になった話。ブログでも綴っていこうと思います。
- 時短なのに帰れない!帰れなくなった私の失敗から帰るための3つの教訓
- 「人生がときめく片付けの魔法」にハマったけど完全に行き詰った主婦の反省会
- 【実録】共働きの朝ごはん。楽したいけど子供に食べてほしい!リアルな朝ごはん例&工夫
- 育休中に資格を取る!私が育休中に資格を取れた理由&おすすめ3選!
- 時短勤務かフルタイムかどっちにしよう?お金は必要だけど私が時短にした理由
- 忙しいママだって資格を取る!生活に活かせるおすすめ趣味資格7選
- ホワイト企業だけどやめたい!?そんな時におすすめの対処法【やめなくてよかった】
- 子育て中でもFP2級に合格できた!勉強方法や育児と勉強の両立のコツをご紹介します
- FPを取得してお金に強くなる!私がFPの資格を取ろうと思った理由
- 子育て
- 時計が読めない年長の子供が読めるようになるまでの記録・やったこと
- 3人目の子は本当に可愛い!癒しの赤ちゃん【3姉妹ママ】
- エルゴ抱っこ紐のバックルが壊れた!ということで自分で修理しました
- 【第三子出産】経済的に心配があるけど3人目の子供を希望して出産しました
- 5歳の子供(年長)と1日15分の勉強タイム。子も親も頑張ってみます。
- 【マタニティーヨガ】SOELUでオンラインヨガを始めたので口コミします!
- 赤ちゃんの性別発表ケーキ!ジェンダーリビールケーキ簡単手作りしました!
- 5歳の子供でも編み物できる!編機(リリアン風)を手作りしました
- 子供と公園でピクニック!持ち物リスト&おすすめグッズ
- レシピ本「魔法のてぬきおやつ」は子どもと一緒にお菓子作りしたい人におすすめ!
- 【楽天ABCマウスの本音の口コミ】半年経過すると飽きてきた!?巷の口コミと我が子の差!
- 普段着にぴったりの子供服「devirock」で購入したので紹介します!
- 【楽天ABCmouse】4歳と3歳が使用した感想【幼児英語オンライン教材】
- 4歳の長女がわがまま!可愛いけど頑固な娘との接し方を考えみた
- 可愛くて安い韓国子供服【FREELY KIDS(フリーリーキッズ)】通販で購入したので紹介します!
- 2歳で昼のトイレトレーニング完了!活躍したのはトイレッシャ!
- 【2歳差育児のお風呂】0、2歳の子供を1人でお風呂に入れる!私の場合
- 【2歳差育児の寝かしつけ】0・2歳から1・3歳に成長。こんなに変化した!
- 時短勤務で給料はいくら減るの?事務職・時短ママの私の場合
- 【2人目の出産祝い】2児の母の私がもらって嬉しかったものはコレ!
- 保育園に0歳2歳から子供を預けた私が感じるメリット8選!もう罪悪感は抱かない!!
- コストコで買える英語の絵本が安くて優秀!子供の英語教育におすすめです
- 【総合病院or個人病院】両方で出産した私の経験談&費用&産婦人科の選び方
- 寝落ち対策はもうしない!子供と一緒に寝て朝から元気になる寝落ちのすすめ
- 2歳児が大好き、となりのトトロ!子供に与えた影響など、魅力をお伝えします!
- 【2歳差育児のリアル】0歳2歳で大変だったこと&あきらめたこと&いいところ
- 【実体験】育休中に2人目を妊娠!一度も復帰せずに育児休業給付金はもらえる?
- ハイハイ期たっち期の赤ちゃんと遊ぼう!おすすめの遊びを紹介します
- 【こどもちゃれんじぽけっと口コミ】向いていた娘と向かなかった甥っ子
- 産休・育休中にやってよかった5つのこと
- ハイハイ期の赤ちゃんに着せたい服装!セパレート?ロンパース?
- 保育園の入園説明会に行ってきました!服装は?持ち物は?何をやるの?
- 赤ちゃん本舗ハイハイレースで勝敗を分けるコツ!1位なれたらやっぱり嬉しい
- 子供が水やお茶を飲まない!ジュースばかり飲む子に試したい5つの対策
- 牛乳や豆乳は子供に飲ませて大丈夫?調べてみると意外と知らないことばかり
- 二人目の女の子にも雛人形は必要?買えないときは名前旗がおすすめ!
- 幼児向けおすすめ英語の絵本4選~自宅で簡単に英語教育!~
- 早期英語教育って効果ない!?自宅で幼児に英語を教えるときの注意点
- 【0~2歳向け】お金をかけずに子供に英語教育をする方法~自宅で簡単にできる!~
- 【子供へのお金の教え方】2歳の子供にお金について教えてみた
- よねづゆうすけの絵本がおもしろい!おすすめ紹介
- 産休は暇!?子供が産まれる前にやるべきこと7選~今しかできないことをしよう~
- エルゴ風!子供用ままごと抱っこ紐の作り方
- 家事
- 未分類
- 株・家計管理
- 2021年投資まとめ&2022年投資方針
- 貯蓄に占める投資の割合はどれぐらい?【4人家族・投資歴3年・貯蓄1000万達成の場合】
- つみたてNISAは長期戦!はじめる前にやりたいことまとめ
- 投資を始めて節約の大切さを実感。前向きにお金を使ったり節約できるようになった!
- 20代30代から考える老後。私の4つの長生きリスク対策
- 給料が増えないならば!今からできる数年後の収入をあげる4つの方法
- お金系ブログをたくさん読んで気付いたお金の貯まる人に共通する7つの特徴
- 【投資と現金の比率】自分にあった適正比率とは?
- 家計管理
- 【子供3人の教育費の貯め方】30代の我が家のケースを紹介します!
- 二世帯マイホーム記録②予算通りにはいかない
- ついにマイホームに向け行動開始!記録①住宅展示場に行ってきました
- 【家計まとめ】2021年総決算!変化の年でしたが貯蓄は微増でした
- 【Quality Of Life】貯金もしたいけど生活の質も上げたい【独り言】
- 【2020年ざっくり総決算】貯蓄が300万ほど増えました【共働き4人家族】
- 【子供3人の教育費】大学費用はどうやって貯める?【子供2人ママの妄想シミュレーション】
- 子供3人欲しい!でもお金が心配だから生活費のシミュレーションをしてみた
- 節約・貯金したいならクレジットカードを使う?使わない?どっちがいいの?
- 家計の見直し④変動費の無駄遣いをチェックする
- 家計の見直し③固定費(保険・光熱費)を見直す
- 家計の見直し②口座の使い分け方を見直す
- 家計の見直し①クレジットカードの使い分け方を見直す
- 【家計管理】年間特別費を把握して、年間貯蓄額を予想する!【我が家の場合】
- ポイントが侮れない時代に。自分の生活スタイルに合わせて無理なく貯めたい!
- 【2018年総決算】手取り300万台で年貯金約150万円!これが全然すごくない。
- 先取り貯金はいくらする?失敗しないルール&我が家の例をご紹介!
- 医療費0なのに子供の医療保険って必要?子供が入院して思った、こんな人なら必要かも・・!
- 家計簿をつける意味がない!?無理してつけなくてもいい人とは?
- 【児童手当の使い道】学資保険やジュニアNISAよりも貯金(定期預金)すべき!
- お金は使うべき!将来の自分と同様に今の自分も大切にしてあげよう
- 我が家は保険貧乏。それでも保険を見直さない3つの理由
- 大学資金が足りない!?それでも大学に行かせたいときの4つの手段
- 【新婚夫婦必見】貯金ができる家計にするためにまず始めにやりたいこと
- 【2017年年末総決算】今年は家計が苦しい年でした
- 【口座の使い分け方】家計管理のコツは貯金する目的別で口座を分けること!
- 共働きでガッツリ貯めるための家計管理方法とは?共同財布でもストレスが溜まらないコツ
- 学資保険より低解約返戻金型終身保険!?教育資金を貯める方法として徹底比較!
- 学資保険VSジュニアNISA!教育資金を貯めるならどちらがいいの?
- 節約
- 歩数計アプリ「あるくと」は当たらない!?使用中主婦の実践レビュー!
- Twitter懸賞を初めて1カ月半。どれぐらい当たるのか?
- 塵も積もれば山となる!?小さな節約かもしれないけど見直しました!
- 何から節約しよう?初心者向け簡単に始められる節約まとめ
- 買わない生活を目指す!買わない物リストを作成&買わないために気を付けたいこと
- 中部電力ならカテエネ登録しないと損!カテエネ×shufoo!アプリが特におすすめ
- 【服の節約】服を買わないための3STEP&買いたくなったらチェックするポイント
- 節約するなら何を削る?4人家族の私が削ったもの、削らなかったもの
- 固定費の見直しが完了!節約するなら固定費からがおすすめです
- 中部電力にガスもまとめたら東邦ガスの時より安くなった!
- 【図書館フル活用のすすめ】人気の本も予約で読める!本代を節約したい方おすすめです
- 賞味期限切れを防ぐためのおすすめ管理方法2パターン!無駄をなくして食費の節約をしよう
- 【簡単食費節約方法】冷蔵庫の残り物で一日耐える!買い物に行かないことが一番の節約
- 株
- 2020年の保有株まとめ&2021年の投資目標
- 株主優待目当てで薬局のゲンキー購入はアリ?調べて検討してみた
- 月1万円の配当金を得るため計画【投資歴3年】あといくら?あと何年?
- 株主優待のライオン、連続増配の花王!生活用品系株2社を比較してみた
- 旭化成・三菱ケミ・住友化学・三井化学の化学株4社を比較し購入を検討してみた!
- ROEの目安は10以上?ROAって?ROEについて学んで保有株をチェックしてみた
- ヘリオステクノホールディングを分析!株価低迷中だけど大丈夫?
- 【高配当株JT考察】株価は下がっているけどナンピン買い増ししても大丈夫?
- 【高配当株】NTTドコモ、KDDIを比較して購入を検討してみた
- 増配銘柄を探すヒント~高配当株投資を目指すならチェックしたいポイント!~
- SBIネオモバイル証券で単元未満株投資を始めました!少額投資におすすめ
- 【高配当株】みずほFG当面は増配期待できず!それでも買い??
- 配当性向の目安は?高ければいいわけではない!
- SBIネオモバイル証券は株初心者におすすめか検討してみた【Tポイントが使える】
- 【株初心者の勉強法】株を始める前にどうやって&どれぐらい勉強すればいいの?
- 株初心者の目標は稼ぐことより大きな失敗をしないこと
- 普通の主婦だけど投資をしてよかった。でも誰にでもおすすめできるわけではない。
- 株の長期保有って何年ぐらい?NISA活用なら5年で一度考え時がくる
- 配当金はたくさん欲しいけど。老後にたくさん株を保有して大丈夫?
- 【5万円前後で買える高配当株】気になる銘柄&保有銘柄9つをピックアップ!
- 投資は怖い!?それでも株式投資をしたい人のための守り対策【必要以上に恐れなくていい】
- 月5万円の配当金を得るためにはいくら投資すればいいのか【22年計画】
- 30万円から株を始めた私の経験談~30万円あれば投資はできる!~
- 【株初心者向け】保有銘柄数はいくつぐらいがいいのか?
- 株初心者や株をこれから始める人が気を付けたい注意点まとめ
- 【ETF初心者向け】おすすめの本紹介&ETFを買う時にチェックするポイントを考えました!
- 一生モノの株を探す旅⑦ついに発見!ヘリオステクノHDを購入!
- 円高?円安?為替ってややこしい!アメリカ株を買う上で最低限抑えたいポイント
- 【ジュニアNISA】子供が20歳になったらどうなるの?
- 若いうちから投資を始めたほうがいい4つの理由と注意点
- 一生モノの株を見つける旅⑥暫定の運用方針・条件を決める
- 一生モノの株を探す旅⑤アメリカ株は長期保有に適しているか検討してみる
- 一生モノの株を探す旅④投資の神様・バフェットから学ぶ
- 初心者でもできる(はず)!株価の暴落に耐えるための3つの対策
- 一生モノの株を探す旅③長期保有に適した銘柄(業種)とは?
- 一生モノの株を探す旅②こびと株10条件について学ぶ
- 一生モノの株を探す旅①こびと株から学ぶ~配当金って素晴らしい!~
- 【株初心者向け】株を始めるのはいくらからがいいのか
- 【株初心者向け】リスク分散はなぜ大切なのか?少額投資でもリスク分散できる!
- 株主優待
- 子育て中主婦が保有&狙っている株主優待銘柄【おすすめ6選】
- ステーキ宮の株主優待!アトム・カッパクリエイト・コロワイドを比較検討してみた
- 株主優待が欲しい!初心者が失敗しないために気を付けたいこと4選
- 図書カードがもらえる株主優待7選!
- 【コーヒーがもらえる株主優待まとめ】自宅&お店でコーヒーが楽しめる優待7選
- 節約!ティッシュなどの日用品がもらえるおすすめ株主優待7選【20万以下】
- 長期保有でランクアップするおすすめ株主優待5選
- 高配当かつ株主優待ありのおすすめ銘柄5選【30万円以下、配当利回り3%以上】
- 女性におすすめの株主優待5選【10万円以下】
- 少額で買える株主優待おすすめランキング&株価・テーマ別記事リンクまとめ
- 子供が喜ぶ!子育て世代におすすめの株主優待9選【20万円以下】
- 選んで楽しいカタログがもらえる株主優待7選【30万円以下】
- クオカードがもらえる株主優待8選【10万円以下・自己資本比率50%以上】
- 外食時に使える食事券がもらえる株主優待6選【20万円以下】
- 20万以下!主婦目線で選ぶおすすめ株主優待8選
- 10万円以下で買える!主婦目線で選ぶおすすめ株主優待7選
- 株日記
- 【株日記】アイティフォーを購入しました!月1購入チャレンジ【2月購入株】
- 【株日記】保有銘柄の株価回復中!でも株を買うタイミングがわからない!
- 【株日記】ポートフォリオが真っ青までリーチです!含み損を抱えるのに慣れてきた
- 【2020年株価暴落】買増候補の保有株や方針を考えてみた
- 【株を始めて3年経過】現在の保有株&2019年の配当金をまとめ
- 【株日記】2019年最近の売買記録。長期保有したいと言いつつ結構売ってる・・
- つみたてNISA参戦!はじめてのファンドはこの3つにしました
- 【株を始めて2年経過】現在の保有銘柄や今年の利益をまとめます
- 初めての海外ETFはVYMにしました【高配当ETFを比較】
- ウィル、みずほを売って、エスクローAJ(6093)を買いました!
- 【2018年投資方針】インカムゲイン狙いの投資の準備をする
- 【株1年目総まとめ】保有株・成績公開!2年目の投資方針も決定
- 食生活
- 食育インストラクターを受講開始!概要を紹介します
- 久世福商店の食べるすき焼き!卵がけご飯が最高。実食レビューします!
- Oisix(オイシックス)で節約になる人と節約にならない人
- 低温調理器BONIQ(ボニーク)を1年以上使った感想~実際の使用頻度はどれぐらい?~
- 【せんねんの木の口コミ】通販で爆買いしたのでレビューします!美味しかった商品ベスト3も!
- プレミアムウォーターは高い?使用中主婦がコスパを考える【月いくら?】
- プレミアムウォーター使用中の共働きママの感想!どれぐらい便利か口コミします
- 【コーヒーを趣味に】自宅で楽しむ私のコーヒーライフ&必要なグッズ
- 砂糖を約2年ぶりに購入しました【砂糖なし料理歴約2年】効果はあったの?
- 医師が教える食事術2実践バイブルを読んだ感想&取り入れたい食事法まとめ
- 低温調理器BONIQで作る豚の角煮VS鍋でじっくり煮込む角煮!比較してみました
- オイシックスのミールキットは子供向けメニュー多数!おすすめポイントを紹介します【キットオイシックス】
- 低温調理で食中毒を防ぐために気を付けていること5選!BONIQ(ボニーク)使用
- 【サンクゼールのオールフルーツジャムを口コミ!】砂糖不使用なのに美味しい!
- Oisix活用で食費はどう変わる?週2でKitOisix活用中の4人家族の場合
- 鶏むね肉が柔らかい!低温調理器BONIQで作るサラダチキンに感動!
- 【オイシックスのミールキットKitOisix】共働きママの感想【メリット多数・デメリットあり】
- 【共働きの夕飯】一品でたっぷり野菜がとれる簡単メニューまとめ
- 炊飯器にはない低温調理器のメリット!低温調理するなら専用機械で
- 【共働きのリアルお弁当事情】楽にお弁当作りするための工夫&おすすめ食材ベスト3!
- 【無添加野菜ブイヨン】SoupPaletteを購入したのでレビューします!
- カゴメ「つぶより野菜」の味は?お得なお試しセットを購入した感想を口コミ!
- もち麦って早炊きできる?浸水なしで麦ごはんを作ってみました
- ミリオンの国産緑黄色野菜ジュースをレビュー!気になる味は?
- 子供の成長におすすめの飲み物は?野菜ジュース?青汁?一番はやっぱり・・
- 子供に麦ごはんを食べさせても大丈夫?もち麦はいくつからいいの?
- 低温調理器を買うなら鍋の深さに注意!BONIQ(ボニーク)買ったけど鍋に困った話
- 【甘麹活用法まとめ】料理・お菓子・ドリンクにも使える!麹好き主婦の活用法
- 低温調理器BONIQ(ボニーク)を購入!使い方や使った感想をご紹介します
- 5割の割合で麦ごはんを炊いてみた!麦の存在感がかなり強めです
- 玄米麹で甘麹を作ってみた!白米麹との違いはあるの?
- ゆる砂糖なし生活を始めて1年。砂糖減らしの難しさを語る。
- ブラウンハンドブレンダーのメリットデメリットまとめ!実際使ってわかったこと
- ハンドブレンダーでできることまとめ!料理の幅は広がるの?
- 【みりんの使い方まとめ】砂糖なし料理生活実践中主婦の代用方法&レシピ集
- 【醤油麹の活用法まとめ】簡単美味しい万能調味料!
- 共働きでも料理を続けるための工夫5選!できるだけ楽に自炊する
- 【みりんプリンの作り方】フライパンで簡単!砂糖不使用なのに甘くて美味しい!
- 【砂糖なしホットケーキの作り方】子供におすすめ!アレンジレシピ5選も!
- 甘麹を使ったホットドリンクの作り方【きなこ、青汁、ココア】3つご紹介します
- 【醤油麹で手作りドレッシング】和風、ゴマドレの作り方をご紹介します
- 【練りごまの作り方】とっても簡単!材料は2つだけ
- 【塩麹の作り方】ヨーグルトメーカーがあれば簡単!塩分控えめです
- 【ギーの味】美味しい?まずい?バターとの違いは?【ギーイージー】
- 【煮切りみりんの作り方&使い方】レンジで超簡単!砂糖なし生活の強い味方です
- 【醤油麹の作り方】ヨーグルトメーカーを使えば超簡単です!
- 味付けは醤油麹のみ!炊き込みご飯の作り方
- ミートソースとカレーを1度で作る!アレンジし放題、冷凍で便利、子供も大好きレシピ
- 【伊藤園の青汁を飲んだ感想】有糖・無糖、両方飲んでみました!
- 【ヤクルトの青汁のめぐりを飲んだ感想】青汁デビューにはおすすめです
- 砂糖なしでも煮物はできる!まずはかぼちゃの煮物がおすすめです【レシピあり】
- 「医者が教える食事術」を読んだ感想と実践できそうな事まとめ
- 2018年コストコで買った料理好きにおすすめしたいアイテム
- 子供大好きポタージュ!ドハマり中主婦のレシピ&アレンジ集【野菜嫌いな子におすすめ】
- ヨーグルトメーカーを使った甘酒の作り方。甘酒バナナジュースのレシピもご紹介します
- ミキサー派?ハンドブレンダー派?両方持っている私がおすすめするのはこっち!
- コスパ最強の鯖の水煮缶はコレ!安い&塩分量少なめで汁まで飲み干せるからおすすめです!
- 料理に砂糖を使わなくなって半年が経ちました。健康効果はあったのか?
- 超便利!ブラウンハンドブレンダーの使い方・洗い方・活用法をまるっと紹介します
- おしゃれ!発酵フードメーカーならIDEAがおすすめ【手作りヨーグルト・甘酒】
- ギーはどこで買える?店舗とネットどっちがお得に購入できるか比較してみた
- 2度目のギーはカルディで購入!他にも健康的な食料品を調達したのでご紹介します
- 健康的な食生活がダイエットになる!痩せたいならこれだけは抑えたい簡単基本ポイント
- 健康的な食生活を目指すなら読んでおきたいおすすめの本
- 【ゆる砂糖なし生活のススメ】これなら無理なく砂糖を減らせる!
- 最高の油ギーのおすすめの食べ方を紹介!ギーは使い勝手のいい油
- 納豆嫌いな私でも食べられる納豆アレンジ4選
- 砂糖の代用リスト!砂糖なし料理歴1年の私が使っているもの
- 麹生活は続けやすい!米麹の魅力&活用法まとめ【醤油麹、塩麹、甘麹】
- 超一流の食事術とは?読んだ感想と実践できそうな事まとめ
- 成城石井でギーとココナッツオイルを購入!バターコーヒーを飲んでみた
- 健康に気を使うけど節約中の私の調味料リスト!ちょっとだけこだわっています
- お問い合わせ
- サイトマップ
- ブログ紹介
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 免責事項
- 私の食に対する考え方
- 管理人ふゆの投資スタイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク