こんにちは、ふゆです。
私は醤油麹や塩麹、甘麹を手作りして料理に活用しています。
その中でも特に使い勝手がいいのが醤油麹!
今回は私がおすすめする醤油麹の活用法をまとめました。
目次
醤油麹のおすすめ活用法
卵かけごはん
卵かけごはんに醤油麹(小さじ1/2ぐらい)を入れます。
簡単ですし、醤油を入れるよりまろやかというか、深みがあるというか・・とにかくオイシイデス!
卵かけごはん以外にも、醤油麹を入れて卵焼きをつくっても美味しいです!
納豆に入れる
納豆に醤油麹を入れても美味しいです。
付属のタレは添加物が多かったりするので、付属のタレを使わず醤油麹を入れてもいいと思います。
ちなみに私は納豆が苦手だったのですが、いろいろアレンジを試して今では普通に食べられるようになりました。

マヨネーズと醤油麹を混ぜて野菜スティックにディップ
マヨネーズと醤油麹を1:1ぐらいの割合で混ぜて、きゅうりなどの野菜スティックをつけて食べます。
簡単で美味しいです。
ドレッシングを作る
我が家はドレッシングを常備していないので、必要な時は手作りしています。
そのなかでも醤油麹を使ったドレッシングはおすすめです。
基本的には醤油麹×酢×油などを混ぜるとできます。
詳しいレシピはこちらの記事で紹介しています☟

炊き込みご飯
炊き込みご飯だって醤油麹1つで味が決まります。
他の調味料はいりません!
詳しい作り方はこちらで見てください(^^)/

醤油麹は醤油代わりに使ってOK!
醤油麹は単純に醤油の代わりに使ってOKです!
レシピで「醤油」となっているところを「醤油麹」に代えるだけ。
分量も同じか少し少なめでOKです。
ただ、麹は生で食べたほうが栄養的には◎です。先ほどの活用法は生で食べれるものが多いので、おすすめです(^^♪
醤油麹は家で簡単に作れます
醤油麹は家でも簡単に作れます。
私は発酵フードメーカー(ヨーグルトメーカー)を持っているので、本当に簡単です。
醤油麹の作り方を紹介した記事です☟

小さくて可愛いのでおすすめです。

まとめ:醤油麹は使い勝手のいい万能調味料!
醤油麹は単純に醤油代わりとして使えるので使い勝手はいいです。
醤油よりもちょっとまろやかで深みがありますので、シンプルな料理もワンランク上にしてくれますよ( *´艸`)
【他にもこんな記事を書いています】

