こんにちは、ふゆです。
「この本読みたいけど、買う価値あるかな・・」
「節約の本を買うぐらいなら、その本代を節約したい!」
このように本を読みたいけど、本代を節約したい方におすすめなのは、ズバリ図書館!!
「えっ、図書館ってそりゃあタダで本が読めるけど、あんまり読みたい本がないんだよね~」
って思うかもしれませんね。
いえいえ、実は図書館にも人気な本や有名な本は意外とあるんです。
本記事では節約したいがゆえに、本を読むことを躊躇している方のために、図書館を活用している私が、図書館の魅力や活用方法などをご紹介します。
人気の本は図書館には並ばない
「図書館に行っても、読みたい本がない」
そういったイメージがあるかもしれませんね。
そう思うのも無理はありません。
図書館に並んである本っていうのは、誰からも予約が入っていない本です。
人気がある本は、たいてい予約が入っているので図書館に並ぶことはまずありません。
なので実は図書館にも、人気の本や最近の本も取り扱っているのです。
予約システムを活用しよう
最近の多くの図書館ではインターネットで予約できるようになっています。
私の最寄りの図書館では、貸借カードを作るときに、ネット予約のパスワードの設定するか聞かれます。図書館の方に聞けば、すぐに仮パスワードを発行してもらえると思いますよ。
私はよく、書店で気になる本があったら、図書館のホームページの検索システムで検索し、あった場合は予約します。
ネットで予約ができることによって、図書館がずいぶん活用しやすくなりました。
ただし、すごく人気がある本は予約がいっぱい入っていて、半年以上待つことも。
待ちに待って読める喜びはあるかもしれませんが、自分の順番が回ってくる時には、読みたい熱が冷めてしまっていることもあります・・。
期限があることで、期限内に読みきるようになる

返却期限があることは、一見デメリットに見えるかもしれませんが、私はメリットだと考えます。
本を買っても、いつでも読めると思って、結局いつまでたっても読んでないって経験ありませんか?
私はあります。(現在夫には未読の本が多数・・)
返却期限があると、無理してでも期限内に読もうと思います。
私の最寄りの図書館は、次に予約が入っている本の場合は延長ができず、返却期限は2週間です。それなので2週間の間に必ず読み切ります。
私はよく子供のための小物の作り方が載っている裁縫の本を借りているのですが、借りられる2週間の間に作ってしまおう!と頑張って作ります。
おそらく買っていたらなかなかすぐには作らないと思います。
返却期限って考え方によってはメリットになると思います!
ちょっと気になる本でも躊躇なく読める!
無料の強みですよね。
本屋さんで、この本読んでみたいなと思っても、買うほどでもない。
そんな本でも図書館だと躊躇なく読むことができます。
さきほども言いましたが、図書館のホームページで検索してみてください。
私の感覚では半分ぐらいの確率で、ヒットします。
私は無料で読みたいと思った本が半分の確率読めるのであれば、十分利用する価値があると思います。
なぜなら無料なので、損はしてません!得しかしていないのです!
雑誌などもある!
図書館には雑誌もたくさんあります。
さすがに最新刊はなかなかありませんが、節約雑誌や料理雑誌など、流行があまり関係ない雑誌なら、少々前の情報でも問題なく読めます。
雑誌って全体が読みたいわけではなく、特集だけ読みたかったり、料理コーナーだけ読みたかったりしますよね。
しかもやたらと広告ページが多かったりもします。一部読みたいだけで、雑誌代を払うのはもったいないと思ってしまいます。
でも図書館で借りた雑誌なら、好きなところだけ読んで、あとは読まなくても、もったいないと思うことはありません。
そう、無料だから!
雑誌コーナーもぜひ覗いてみてください( *´艸`)
まとめ:図書館をフル活用しよう!
意外にも図書館には人気の本があって、予約システムをうまく使えば、本を買わなくてもたくさんの本を読むことができます。
図書館をフル活用することで、本代も気にすることなく好きなだけ本が読めます。
図書館を活用しないなんて、もったいないです!
この記事を読んで、久しぶりに図書館に行ってみようかなと思っていただけたら、うれしいです。
【他にもこんな記事を書いています】
小さなお子さんがいる方におすすめしたい、私の好きな絵本作家よねづゆうすけさんの絵本を紹介しています。

②お金系ブログをたくさん読んで気付いたお金の貯まる人に共通する7つの特徴
お金を貯めたいならばお金系ブロガーさんたちから学ぶのが手っ取り早いです。(一応当ブログもお金系ブログです♪)
